『子どもの歯はどうせ抜けるから、むし歯になっても大丈夫』
そのように考えている方はいらっしゃいませんか?
子どもの歯(乳歯)が健康であることは、大人の歯(永久歯)が正しく生えてくるための
絶対条件です。
乳歯のむし歯は、以下のようにこどもの成長や発育に、多大なる影響を及ぼします。
・ 永久歯のむし歯のなりやすさ
・ 永久歯の歯並び
・ 顎の発育
・ 永久歯の形成不全 など
基本的には、大人の歯の治療とほとんど一緒です。
大人と大きく違うのは、子どもの歯はまだ、成長・発育途中である
ということです。
そのため、今後起こりうることを予測しながら、治療方針を立てていきます。
衛生士さんと一緒に、歯磨きの練習をします。
まだまだ、自分達だけではきちんと磨けないので、保護者の方の仕上げ磨きもお願いしています。
歯と歯の間が詰まっているお子さまは、フロスなどの補助的な道具も練習してもらい、
お父さん・お母さんにしっかり仕上げ磨きをしてもらう必要があります。
どんなに歯磨きができていても、細菌の餌が多すぎると、治しても治してもむし歯になってしまい、
大変な思いをしてしまいます。
キシリトール(虫歯になりにくい糖)入りのお菓子にするか、あまり間食をしないように
心がけましょう。
虫歯ができてしまっているお子さまは、ブラッシング指導や食生活指導と平行して治療に移っていきます。
押さえつけたり、無理やり治療することはせず、練習しながら出来ることを少しずつ行ない、
『歯医者さんは楽しいところ』と思ってもらえるように進めます。
乳歯や生え始めの永久歯は、表面のエナメル質の強度が十分ではありません。
フッ素を塗布することによって歯質を強くし、
虫歯の主な原因である酸に対しての抵抗力を高めることができます。
お父さん・お母さんのお口の中の細菌が赤ちゃんに感染することで、乳歯がむし歯になりやすくなります。
つまり、赤ちゃんのときに全く感染が無ければ、生涯むし歯になりにくくなります。
まずは、お父さん・お母さんの口腔内環境を整えることが
大切です。
周囲の人に虫歯があったり、歯周病を放置していると、
そのお口の中は細菌でいっぱいです。
赤ちゃんに感染する前に、周囲の大人がしっかり予防をして、
気にかけてあげてください。
感染源を減らした後は、感染経路を遮断しましょう。
よくあるのが、同じコップやお箸を使うことです。
『大人の唾液=細菌』と考えて、できるだけ大人のものと赤ちゃんのものを分けるようにしてください。最近はあまり聞きませんが、大人がお口の中で物を噛み砕いて、赤ちゃんにあげることもありますが、そういったことも、極力避けるようにしましょう。
赤ちゃんは泣くのが仕事です。
泣いているときにお菓子をあげて、あやすことも多いのでは
ないでしょうか?
むし歯の予防の観点から言うと、それはできるだけやめたほうが
良いと思います。
乳歯は、石灰化(歯の強さ)があまり進んでいないことに加えて、
歯の形が永久歯に比べて凸凹しているため、むし歯になるリスクが高くなります。
大人がコントロールし、あまりダラダラと食べないように注意が必要です。
また、哺乳瓶をなかなか卒業できずに、甘いものを哺乳瓶でダラダラ飲んでしまうのも、
むし歯が増殖する原因になります。
子どもの歯は、大人の正しい知識と愛情で守ってあげましょう!
お子さまに、「痛くないよ」や「怖くないから」など、嫌なイメージを想起させることは自宅でも
極力言わないようにしてください。
歯医者に行くだけで泣いてしまうようなお子さまになってしまいます。
また、治療中には、保護者の方が「もうすぐ終わるからね」や「我慢して」などは言わないように
してください。
保護者の方の言うことしか聞かなくなり、治療に専念しにくくなることもあります。
そのかわり、できたときはたくさん褒めてあげてください。
「えらかったね」や「次もまた上手にできるかなぁ?」
お父さん・お母さんも一緒に、お子さまのむし歯を治していきましょう!!
上手に治療できたお子さまにはプレゼントも用意しています♬